8まってる

私が、今、ハマっているものを、紹介いたします。

公方俊良著 「般若心経 人生を強く生きる101のヒント」を読む

さて、今回は、「般若心経」です。

般若心経は、お釈迦様の教えをわずか276文字に

集約したものです。

「空」の思想とも呼ばれています。

最も大切な教えは、「真実に目覚めること」とされています。

「真実」とは、「三法印」すなわち、「諸行無常」「諸法無我」「涅槃寂静」です。

諸行無常」とは、あらゆるものは移り変わるということ。

諸法無我」とは、あらゆるものは実体がないということ。

涅槃寂静」とは、この二つの道理に心の底からうなずき、囚われのない

生き方をするとき、真のやすらぎが得られるということです。

中国禅宗第四祖・道信(580-651)がある時、路上で一人の少年に

出会いました。道信和尚が少年に尋ねました。

「名は何というのか」「名はありますが、人並みの名ではありません」

「ほう。では、どのような名か言ってみよ」「仏という名です」

「さて、自分の名を忘れたな」「名はもともと空ですから」

和尚は驚いて、この少年を弟子にしました。

この少年こそ、後の五祖・弘忍(グニン)なのです。

私たちは、自己も、名も、過去も、何ら実体はないのに、

“ある”と思い込んでいます。

弘忍は、そこを指摘したのです。

仏教では、迷い悩む人の心を此岸(シガン)「こちらの岸」にたとえ、

真実に目覚め安らぎに到達した心を彼岸(ヒガン)「あちらの岸」にたとえます。

そして、考え方を転換してみれば、置かれた環境はそのままで

幸せになれる、というのが到彼岸、すなわち“般若波羅蜜多”であり

涅槃寂静”なのです。

道理に目覚め悟りを得たからといって、環境が変わるわけではありません。

しかし、心を転換していますので、現状のままで幸せになれるのです。

シェークスピアの言葉に次のものがあります。

「人は心が愉快であれば終日歩いても疲れないが、心に憂いがあると

わずか一キロ歩いても疲れる。人生もこれと同じで、常に明るく

愉快な心を持って歩むことである」

まさに至言です。明るく愉快な心を持つには、あらゆるものごとの

良い面を見、喜ぶことなのです。

幸福とは、心が愉快であるということです。

それ以外に、幸福に、意味づけをしようとすると、訳が分からなくなって

しまいます。

自分の心を愉快にする工夫、この本で探してみませんか?